|   | 
    
        
      細川 汀 編著 
        八田武志・中迫勝 
        伍賀一道・北川睦彦 著 
        A5判並製 
          定価1,680円(税込) 
          2010年5月刊 
          ISBN978-4-89259-623-0 
        | 
      | 
     
       ◎旧版『健康で安全に働く』を大幅改訂、新たな時代変化と状況を加筆して、充実した内容になりました。 
        ◎活字を大きくし、高校生や大学生にも読みやすい紙面になりました。 
        ◎「振動障害」「もえつき症候群」などのキーワードを、本文とは別に詳しく解説しました。 
      ◎ストレス、ハラスメント、パソコンの安全な使い方などのコラムも充実。 
      はじめに 
        1.健康とその役割 
        1 人間と健康/2 健康と生活環境/3 健康なくらしと社会/4 ディーセント・ワーク 
         
        2.労働と職業 
        1 職業・仕事と健康の歴史/2 職業選択の自由/3 労働の楽しさ、苦しさ 
         
        3.仕事の疲れとストレス、その予防と回復 
        1 現代の労働負担/2 疲労にどう向かい合うか/3 重筋労働と過重労働/4 長時間労働/5 夜間労働(24時間労働社会)/6 過密反復連続労働/7 ストレスの強い労働/8 仕事のなかの危険有害性/9 過労死・過労自殺をなくすために 
         
        4.いのちと健康を守る─安全衛生─ 
        1 労働災害はなぜ起こるか/2 人間のまちがいと「不注意」/3 最も大切な予防/4 労働安全衛生法による体制/5 労働安全衛生法行政/6 労働者の権利と労働組合の役割 
         
        5.女性の健康と母性保護 
        1 女性労働の特長/2 女性の健康保護/3 母性の保護/4 家事・育児・介護・社会活動の助け合い 
         
        6.労働災害・職業病 
        1 労働災害の歴史と種類/2 職業病の歴史と種類/3 労働災害補償のしくみと問題/4 被災者の生活/5 企業周辺の問題─産業公害・石綿飛散・原子力事故 
         
        7.働く人間のしくみとはたらき 
        1 骨・関節・筋肉のこと/2 栄養・消化器・血液のこと/3 排泄のこと/4 呼吸・循環のこと/5 脳・神経・ホルモンのこと/6 睡眠のこと/7 感覚のこと	 
        /8 生殖や寿命のこと/9 皮膚・粘膜・免疫のこと/10 酒・タバコのこと 
         
        コラム QアンドA 
        鉄道事故 (1) 信楽交通災害 (2) JR西日本 尼崎脱線転覆事故/ストレス/ハラスメント/パソコンの安全な使い方/過労死・過労自殺 
         
      あとがき 
       
        
       |