|   | 
     
          
        松田覚・吉田信也編著 
        A5判 222ページ 
          1 ,995円(税込) 
          2010年7月刊 
          ISBN978-4-89259-636-0 
        | 
      | 
     
       観察・実験が重視されない理科教育、公式や解法を暗記して問題を解くだけの数学教育など、「理数離れ」を招いている現実に正面から応えようと試みたスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校、奈良女子大学附属中等教育学校の実践を大公開。 
      I 奈良女子大学附属中等教育学校の理数教育 
        1.基本的考え方 
        2.中高一貫教育校のSSH 
        3.本校の理数教育 
         
        II 数学的リテラシーの育成 
        1.数学的リテラシーとは 
        2.数学的リテラシーと数学科カリキュラム 
        3.テクノロジーの活用  
        4.授業実践 
        5.数学教育における言語活動  
        6.教材集 
         
        III 科学的リテラシーの育成 
        1.科学的リテラシーとは 
        2.理科カリキュラムとプロセスの考え方 
        3.理科カリキュラムの実践と成果 
        4.授業実践 
        5.理科教育における言語活動  
        6.教材集 
         
        IV 問題解決能力の育成 
        1.「探究数学」 
        2.「NSL講座」 
        3.「数理科学」 
         
        V 特別講義・講演 
        1.「サイエンス基礎講座」 
        2.「理数講義プログム」 
         
        VI 「スーパー」な生徒の育成 
        1.サイエンス研究会 
        2.「スーパー」な生徒を育成する指導法の提言 
        3.サイエンス研究会の生徒研究例 
        4.生徒と教師が語るSSH 
        5.プレゼンテーション能力の育成 
         
        VII 教員の研修と本音 
        1.理数会議 
        2.校内授業研修 
        3.公開研究会 
        4.フィンランド研修 
        5.必読!教員のホンネ 
      6.奈良女子大学OGの教育に対する今風な考え! 
       
        
       |