|   | 
          
     布引敏雄著 
       
四六判上製 
2011年6月刊 
ISBN978-4-89259-654-4 
     | 
      | 
      近代京都の生みの親、第二代京都府知事・槇村正直の知られざる長州藩時代を史料にもとづき実証的に描き出します。はじめて活字化される槇村自身の手になる「履歴書」も注目されます。 
      目  次 
(I) 開明派京都府知事 
 1 異色の経歴 
 2 槇村正直履歴書 
(II) 刀筆の小吏 
 1 下級士族の出身 
 2 権力中枢の下僚 
 3 建白書の提出 
(III) 激動の渦の中で 
 1 御密用聞次役 
 2 内戦 
(IV) 反革命の処断 
 1 赤根武人の捕縛 
 2 第三奇兵隊の解体 
 3 第二奇兵隊脱隊兵の逮捕と処刑 
 4 花山院家理一隊の捕縛 
(V) 幕長戦争における槇村正直 
 1 総力戦と銃後 
 2 船改め 
 3 戦闘の情況報告 
 4 戦場役夫の動員と褒賞 
(VI) 諸郡廻在と人民説諭 
 1 民心統制の核心 
 2 諸郡の廻在 
 3 人民の説諭 
(VII) 京都府出仕 
主に使用した史料 
参考文献 
史料 槇村正直履歴書  
あとがき   
     |