|   | 
    
         
    米山裕・河原典史 編著 
    A5判並製 318ページ 
      定価:本体3200円+税 
    ISBN978-4-89259-752-7  | 
      | 
    日本人の移民・移住・海外体験を「国際移動」という枠組みで統合的にとらえる学際的研究の成果。アメリカ、カナダ、ハワイ、さらに太平洋諸島をめぐる明治から戦後までの日本人の活動を掘り起こし、近代日本人にとっての在外体験を見直す。  
    序 日本人の国際移動と太平洋世界の形成─「大西洋史」の成果を踏まえて─(米山 裕)  
      I はじめに 
      II 分断された移殖民研究の変容 
      III 移動の「場」に着目する 
      IV 太平洋の島々と日本人の国際移動 
       
      第1部 研究の理論と枠組み 
      第1章 パシフィック・ヒストリーに向けて─アメリカにおける研究動向を中心に─(清水さゆり) 
      I はじめに 
      II パシフィック・ヒストリーの時代区分と広域連鎖の出現 
      III パシフィック・ヒストリーの一領域としてのアジア人・日本人の国際移動研究 
      IV 中国人海外移民研究からの示唆 
      V おわりに 
       
      第2章 アメリカ合衆国における「ジャパニーズ」の類型化─トランスパシフィックなエスニシティ理解のために─(南川文里) 
      I はじめに:「ジャパニーズ」エスニシティの多様性 
      II 理論枠組:ナショナルな編入パターンとその相対化 
      III 「出稼ぎ」移民労働者と「在米同胞」 
      IV 「日系アメリカ人」:排他的ナショナリズムと愛国的市民 
      V 冷戦時代の環太平洋世界と「日系アメリカ人」 
      VI 「ジャパニーズ」からエスニシティを問う 
       
      第2部 国際政治の動向と日本人移民 
      第3章 誰が移民を送り出したのか─環太平洋における日本人の国際移動・概観─(坂口満宏) 
      I はじめに 
      II 移民会社 
      III 海外興業株式会社 
      IV 海外協会 
      V 海外移住組合 
       
      第4章 「文明国標準」の南洋観─原勝郎『南海一見』を中心に─(酒井一臣) 
      I はじめに 
      II 一縉紳の南洋観 
      III 原勝郎の歴史認識 
      IV おわりに─「文明国標準」のライン 
       
      第5章 バンクーバー暴動再考─環太平洋の国際動静と日本人移民─(和泉真澄) 
      I はじめに 
      II 暴動の概要と1907年以前のBC州におけるアジア系移民の生活と処遇 
      III 1907年のBC州におけるアジア系移民の急増 
      IV バンクーバー日本人移民コミュニティの暴動に対する反応と対応 
      V スティーブストン日本人移民コミュニティの暴動に対する反応と対応 
      VI 暴動の結末と1907年以後のBC州の日本人移民コミュニティ 
      VII おわりに 
       
      第3部 北米大陸と太平洋島嶼部における移動と生業 
      第6章 太平洋をめぐるニシンと日本人─第二次大戦以前におけるカナダ西岸の塩ニシン製造業─(河原典史) 
      I はじめに─サケ缶詰産業史への偏重 
      II 塩ニシン製造業の萌芽 
      III 塩ニシン製造業で活躍した日本人 
      IV ナナイモとニューキャッスル島での日本人 
      V 日本から植民地へ─おわりにかえて 
       
      第7章 和歌山県太地とカリフォルニア州ターミナル島をつなぐ同郷ネットワーク(今野裕子) 
      I はじめに 
      II 日本人移民史における先行研究 
      III 出移民─和歌山県東牟婁郡太地町と海外出稼ぎ文化 
      IV ターミナル島─太平洋を渡った漁業基地 
      V おわりに 
       
      第8章 戦前のハワイにおける水産業の発達と日本人漁村の生活(小川真和子) 
      I はじめに 
      II 日本人漁業者のハワイへの進出 
      III ハワイにおける日本人船団の形成 
      IV 日本人漁業会社の設立と草創期の活動 
      V 魚市場の仲買人にみるエスニック関係と漁業者の「県」意識 
      VI ハワイの漁村における社会生活と女性の活躍 
      VII 水産流通の発展 
      VIIIVI  おわりに 
       
      第9章 南洋群島における沖縄県出身男性移住者の移動経歴(宮内久光) 
      I はじめに 
      II 移住者の移住プロセス 
      III 南洋群島における居住地・職業の変更 
      IV 南洋群島における移住者の移動経歴 
      V おわりに 
       
      第10章 ニューカレドニアの日本人移民社会─1930年代から日米開戦までを中心に─(大石太郎) 
      I はじめに 
      II ニューカレドニアと日本人移民 
      III 日本人移民の属性 
      IV 1930年代から日米開戦までの日本人移民社会 
      V おわりに 
       
      第11章 南太平洋の地域開発における日本人移民─マカテア島を中心に─(吉田恵子) 
      I はじめに 
      II 日本人移民の送出状況 
      III マカテア島での日本人移民の生活 
      IV マカテア移民の歴史的意義 
      V おわりに 
       
      あとがき 
     |