|   | 
          
     岡田渥美 著 
      四六判 318ページ 
      定価:2000円+税 
    ISBN978-4-89259-868-5  | 
      | 
      「教養とは、己れの人間らしさをより一層向上・醇化する自己陶冶に外ならない」とする著者が、一教育学者としての全身全霊をかたむけて「まっとうな人生を行きよ」と若い世代に語りかける珠玉のエッセイ。 
      まえがき 
         
          I 
        一 憧れ 松中・深志高校での「学び」の実相 
          二 尋ね来たった道、そして今思うこと 人が「真に人間らしく生きて在る」(human being)とは? 
          三 「活ける教養」の磁場 信濃「木崎夏期大学」の九十周年に際会して 
          四 上原良司と〈今〉を生きる 「聞け海神の声」七十年に因んで 
           
          II 
      一 教養 その思想史的考察 
      二 超越の忘失 現代教育をめぐる反時代的考察 
三 「まっとう」であること いま、なぜ世界観への問いか 
四 いま、なぜ教養教育か 京都大学「高度一般教育」の理念と構想 
 
あとがき 
       
       
       
     |