具体的に、ご相談から印刷・製本までの流れを紹介いたします。

1)ご相談
- 本づくりに関することは、何でもご相談ください。お電話でも、直接来社いただいても結構です。
- 本の体裁・頁数・部数・装幀など、おおまかな点がわかれば、それに基づいてお見積りいたします。
- 見積りが予算と合えば原稿とモデル本をお持ちいただき、造本についてより細かな打ち合わせをいたします。
- 契約が成立すれば、内金として見積り額の半額をお支払いいただきます。
2)原稿チェックから組版まで
- お預かりした原稿を専門スタッフがチェックし、図版、写真のレイアウトや組版指定をおこないます。
- 必要があれば、組見本を確認していただきます。
- 専門書などで図版が多いときは、その制作を並行してすすめます。
- 初校ゲラの出る日数は、原稿の量や内容により異なりますが、2週間から1ヶ月ほどかかります。
3)校 正
- 初校ゲラと原稿をお送りし、赤ペンで校正していただきます。連絡事項などは口頭でなく、必ずメモ書きしてください。
- 返却された初校ゲラをもとに誤植訂正をし、再校ゲラをお送りして最終確認をしていただきます。
- 本文の組版と並行して装幀にとりかかります。本文と同様、校正・確認をしていただいてから印刷・加工いたします。
4)印刷・製本
- いよいよ印刷・製本です。この時点で納本日や納本方法、お支払い方法などの打ち合わせをさせていただきます。
- 印刷・製本の日数は、本の体裁や頁数によって異なりますが、普通の単行本であれば校了後2週間ぐらいで完成します。
- 本づくりの途中で当初の契約内容を変更されたり追加されたりした場合は、契約金とともに納本時にご精算ください。
|