|
植村善博著
A5判 202ページ
2,625
円(税込)
2011年4月刊
ISBN978-4-89259-652-0 |
|
自然地理学の立場から、京都の鴨川・桂川・宇治川の水害・治水の歴史を明らかにするとともに、とくに昭和9年の室戸台風、10年の京都大水害の実態、復旧活動、河川改修の特徴を詳細に分析する。
はじめに
第1章 水害環境と治水思想
1 世界の災害と日本
2 水害の発生と水害環境
3 明治以降の治水思想
第2章 鴨川と京都の水害史
1 京都の地形と河川
2 鴨川つけ替えの検討
3 鴨川の治水
4 鴨川の水害史
5 戦後期京都の水害
コラム 現代に生きる『治水神』
第3章 桂川と長岡京市の水害
1 桂川の地形と治水
2 桂川右岸の内水災害
3 明治以降の水害史
4 長岡京市勝竜寺の水害
コラム 右京区西京極の御室川『治水碑』
第4章 宇治川と宇治市の水害
1 宇治川の地形と水害史
2 近世淀川の治水
3 巨椋池の排水問題
4 戦後期宇治市の水害
コラム 巨椋池の水辺環境と水位の変化
第5章 昭和9年9月室戸台風
1 室戸台風による暴風
2 被害とその特徴
3 対応と復旧
第6章 昭和10年6月京都大水害
1 気象状況と水位
2 河川状況と氾濫
3 被害の全体像
4 学区ごとの被災状況
5 土木・交通などの被害
6 避難および救護・救援活動
7 京都市の対応と災害予算
8 公同組合の取り組み
9 昭和10年8月水害
10 復興計画と鴨川改修
11 昭和10年大水害の教訓と提言
まとめ
参考文献
|