ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

 

全通研アカデミー1 高齢ろう者の人生/障害者差別解消法

日本図書館協会選定図書

 
高齢ろう者の人生/障害者差別解消法

大矢暹・池原毅和 著
四六判 160ページ
定価:本体1150円+税
ISBN978-4-89259-782-4

 

手話や文字を獲得できなかった不就学の高齢ろう者から、人生や戦争体験を聞き取ること、そこから人生をいとおしむ介護や支援は出発する。
差別解消法から「障害とはなにか」を学び「日本の法律の落とし穴」と課題にせまる。

聴きとりから学ぶ高齢ろう者の人生 大矢 暹
戦後七〇年の節目に
人生を聴き・接近する取り組み
黒崎時安さんの歩んだ道
小学一年までしか通えなかったろう学校
心の奥深くとじこめていた人生を語り始める
語りを深めるための取り組み方
聞き手に伝わらない悔しさ─語りをつむぐ人との対話─
石材工だった花房豊治さんの人生
石材店の三男として
一六年も支給されなかった「障害者手帳」
石材工として腕をみがく
語れない花房さんの手がかり
ろうあ産業兵士─戦中のろう者
鉄砲で表わす「尼崎」の手話
ろう者の職を奪った「七・七禁令」
「産業兵士」となった大量のろう工員
殺人兵器作りに参加した痛恨
ふくろう大学の目指すもの
「意思疎通支援」を豊かにするために
高齢ろう者から学ぶ暮らしと平和

障害者差別解消法の評価と課題 池原毅和
福祉の時代から自己決定権の時代へ
措置制度から支援費制度に変わる福祉サービス
障害者の問題は「差別」の問題
障害者権利条約を実りあるものに
「医学モデル」思考の社会福祉とは
平均的な男性を基準にした社会の構造
世界保健機構の「国際障害分類」
障害者権利条約の障害観
エンバイアラメント(社会環境)を考える
ノーマライゼーションとは
障害者差別解消法とは
日本の法律の落とし穴─障害者差別解消法の実現のために
障害者権利条約は障害者差別解消法より上位