ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

   
 

宗教と教育

 
 

宗教と教育

北島信子

A5判並製 206ページ
定価:2000円+税
ISBN978-4-89259-906-4

 

宗教者であり、かつ教育者でもある先人らは、その信仰をどのように教育実践に活かしてきたのか。東井義雄をはじめ、近藤益雄・野村芳兵衛・宮坂哲文らの教育理念を、子どもや地域との関連を含めて検討する。

はじめに

第一章 戦後生活綴方教育における子どもの生活の意識化
    一九五〇年代・戸田唯巳『学級というなかま』を中心に

はじめに
一 一九五〇年代の生活綴方教育の遺産
二 戦後生活綴方教育実践の再評価―戸田唯巳『学級というなかま』における子どもの生活の意識化―
まとめ

第二章 東井義雄の教育思想における浄土真宗の教
はじめに
一 その生涯
二 心の遍歴
三 『村を育てる学力』にみる浄土真宗の教え
まとめ
第三章 近藤益雄の教育理念における宗教性について
はじめに
一 その生涯
二 近藤益雄と宗教
三 「のんき・こんき・げんき」における宗教性
まとめ

第四章 戦後七〇年と三浦綾子の『銃口』
    ―「教育基本法第一五条(宗教教育)」理解の手がかりに

はじめに
一 『銃口』における戦時下の教師への思想弾圧
二 『銃口』から教師のあり方を学ぶ
まとめ

第五章 子どもの教育における学校と地域の連携について―東井義雄を中心に富田地区の可能性を考える
はじめに
一 生活綴方とは
二 親・子・教師の文集『土生が丘』とは
三 『土生が丘』における作品の特徴
四 作品の紹介
まとめと「富田」の可能性

第六章 東井義雄の教育実践と地域共同体―教材「いなむらの火」を中心に
はじめに
一 東井義雄『村を育てる学力』における学校と地域の関係づくりについて
二 国語教材「いなむらの火」とは
三 ラフカディオ・ハーンの A Living God(「生神様」)
四 東井義雄の「いなむらの火」の授業について
まとめ

第七章 野村芳兵衛の教育観における浄土真宗への信仰について
はじめに
一 その生涯
二 野村芳兵衛の教育観における信仰について
三 野村芳兵衛の教育観における浄土真宗の信仰の表れについて
まとめ

第八章 宮坂哲文における宗教と教育―『禅における人間形成』を中心に
はじめに
一 宮坂哲文の生活指導論
二 『禅における人間形成』についての検討
三 宮坂における禅林教育と生活指導論の共通点
まとめ

おわりに