ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

 

歴 史 3【文理閣 既刊目録】

  • 院政期の内裏・大内裏と院御所 →詳細
    高橋昌明編/'06 A5判 6000円
    考古学・文献史学・建築史学共同で浮かび上がらせた動乱期王権論。古代・中世史に不可欠の基礎的研究書。
  • 絵画のなかの子どもたち 歴史の裏庭にけなげに生きた者たち
    苗村久恵著/'06 A5判 2000円
    絵巻物や屏風絵,浮世絵に描かれた「遊び,学び,働く」子どもの姿から,中世・近世社会の実像にせまる。
  • くだもの・やさいの文化誌
    今井敬潤著/'06 四六判 2200円
    カキをはじめ身近な植物40種の品種改良・栽培史などを江戸時代の図版とともに紹介する楽しい知恵袋。
  • 地域に根ざした学校づくりの源流 滋賀県島小学校の郷土教育 →詳細
    木全清博編著/'07 A5判 2800円
    滋賀県における戦前期郷土教育の成立・展開・変質を跡づけ、地域の教育力、開かれた学校づくりを考える。
  • オラニエ公ウィレム →詳細
    C.V.ウェッジウッド 著 瀬原義生 訳/'08 A5判 4500円
    人民を愛し人民の主権を尊重した希有な政治家の数奇に富んだ生涯を見事な筆致で描ききった傑作を完訳。
  • 従軍看護婦と日本赤十字社 その歴史と従軍証言 →詳細
    川口啓子・黒川章子/'08 A5判 2800円
    戦地に赴いた看護婦たちの証言と日本赤十字社史をひもといて明らかになる真実。
  • 京都の江戸時代をあるく →詳細
    中村武生/'08 A5判 1800円
    「寺田屋騒動」「龍馬遭難事件」などなど、京都の江戸時代にまつわる謎を実際に歩きながら解き明かす。
  • 京から丹波へ山陰古道 →詳細
    石田康男/'08 A5判 1700円
    今も残る古い道標をたどりながら、西国三十三所巡礼道と亀岡城下町をあるく好適なガイドブック。
  • ハプスブルク家の皇帝たち 帝国の体現者 →詳細
    アンドリュー・ウィートクロフツ 著 瀬原義生 訳/'09 A5判 4500円
    歴代皇帝たちの波瀾の生涯とともに独特の宮廷儀礼や「家譜」の編纂など、興味あふれるエピソードが満載。
  • 清姫は語る 日本「国つ神」情念史1 →詳細
    津名道代/'09 A5判 2850円
    「清姫伝承」に隠されたもうひとつの日本の歴史とは。紀伊半島を舞台に、声なき民の情念を解き明かす。
  • ファウスト伝説 悪魔と魔法の西洋文化史 →詳細
    溝井裕一/'09 A5判 2500円
    ファウスト博士の虚像と実像を手がかりに、魔法に彩られた近世ヨーロッパの文化・社会を解き明かす。
  • キューバ史研究 先住民社会から社会主義しゃかいまで →詳細
    神代 修/'10 A5判 2600円
    コロンブスの発見から植民、独立、奴隷解放を経て、キューバ革命へ。500年に及ぶ楽園の歴史が甦る。
  • 大阪 都市形成の歴史 →詳細
    横山好三/'11 A5判 2300円
    秀吉のまちづくりや大阪三郷の成り立ち、天下の台所を経て産業都市へと変貌する都市大阪の歴史を紐解く。
  • 遥かなり、このクニの原型 日本「国つ神」情念史2 →詳細
    津名道代/'11 A5判 2850円
    歴史を彩った二つの流れー「天つ神」情念と「国つ神」情念。拮抗する情念を「史耳」を駆使して読み解く。
  • ドイツ中世後期の歴史像 →詳細
    瀬原義生/'09 A5判 5000円
    13世紀半ばの大空位時代から16世紀初頭マクシミリアン皇帝の死去までを詳細にたどった概説史書。
  • 槇村正直 その長州藩時代 →詳細
    布引敏雄/'11 四六判 1900円
    近代京都の生みの親、第二代京緒府知事槇村正直の知られざる幕末時代を史料にもとづき実証的に描き出す。
  • 中世専制国家と家族・社会意識 →詳細
    吉田浤一/'12 A5判 8000円
    専制が個人の自律性や社会の共同性を奪うという視点から中国古代社会の家族や思想の特質を考察した労作。
  • 日本中世の首都と王権都市 京都・嵯峨・福原 →詳細
    山田邦和/'12 A5判 5000円
    考古学・歴史地理学・歴史民俗学の総合によって、平安京・嵯峨・福原京など中世日本の首都の実像に迫る。
 
 歴史1へ    歴史2へ